ポッドキャストで楽曲配信
Anchorを使った収録配信で、商用の楽曲を間に挟んでコンテンツを作成することが可能になりました。
楽曲を聴くことができるのはSpotify のみですが、これから新しい配信コンテンツの可能性が広がります。
さっそく、楽曲の紹介をしてみます。
- 1曲目は、スピッツの「夏の魔物」
- 2曲目は、スピッツの「タンポポ」
今後も、カメラや写真、草花に絡めて曲を紹介していきます。
二曲目のタンポポは、花そのものですが、夏の魔物はどう絡んでいるのか。
気になる方は最後までお聞きいただけると嬉しいです。
選曲
Spotyfy ポッドキャストで楽曲をお聴きいただくことができるようになりました。
どんな曲を配信していこうか。
どうせならカメラや写真、草花に絡めて紹介していけたら。
ということで、まずスピッツの「夏の魔物」と「タンポポ」をご紹介。
夏の魔物は、草花とは直接関係ありませんが、歌詞の中に
ぬれたクモの巣が光ってた 泣いてるみたいに
という箇所があります。
大粒の雨の後、水滴が残った蜘蛛の巣がキラリと光ってたんでしょうか。
ありますよね。
雨上がりの散歩でもよく見かけます。
撮ることがあります。
逆光で撮ったり、フレアを入れたり。
被写体としては面白いです。
クモそのものはあまり撮りたいとは思いませんが、キラリとした蜘蛛の巣。撮ってみませんか?
音楽とカメラ散歩
こんな風に、歌を聴いていて映像や写真をイメージできることはあると思います。
頭の中で曲を流しながら撮り歩くこともあります。
※ 実際に聴きながら撮るわけではありません。音楽聴きながらのカメラ散歩は危ないのでダメです。頭の中で曲を流しながらです。
音楽とカメラ散歩って意外に相性がいいのかもしれない。
タンポポ
もう一曲は、同じアルバム「スピッツ」の中に収められている「タンポポ」です。
これは、タイトルのまま。
歌詞の中にタンポポについて描かれた部分があります。
ふんづけられて また起きて道端の花
タンポポという植物の生き方、とても面白いので観察してみてください。
ポッドキャスト:ポッドキャストをはじめよう
これからポッドキャストをはじめる人のためのポッドキャストです。2017年から200回以上配信してきたデジタルクリエイター ハタモトが、これまでの経験をシェアする番組。ポッドキャストの始め方、企画、収録、編集、配信の方法とツールもご紹介します。ポッドキャストをはじめてみたいという方にお聴きいただけると嬉しいです。質問やメッセージは、メールフォーム、noteコメント、Twitterハッシュタグ #音はじめ でお待ちしています。
お便り : https://forms.gle/XixsyBCVHJ4etkH69
Twitter : https://twitter.com/hatamoto_s
Apple Podcasts : https://apple.co/3qxd17k
Spotify : https://spoti.fi/3JCtDSJ
今日も元気に楽しく