視聴数2位。このアプリは何だろう?
知らないアプリで聴かれることが増えています。
音声配信を続けています。
noteでも配信できますが、noteは文字を読む人が主流だと思われます。
聴いていただけているのかどうかも分析する方法がありません。
noteの外でも音声配信をしています。スタンドエフエム(stand.fm)という配信アプリをメインで使っています。
同時に、ポッドキャストにも配信しています。
ポッドキャスト配信の分析データをみてみると聴き手がどんなツールで聴いているのかを知ることができます。
始めの頃は、ほとんどがAppleポッドキャストでした。
ここ最近は少し状況が変化しています。
知らないアプリで聴かれることが増えています。
なんだろうこのアプリ。
と思って調べて見ました。
そのことについて書いてみます。
:::
先ほども書きましたが、初期の頃は、Appleポッドキャストオンリーという感じでした。それが、いまでは Appleポッドキャストの割合が 9% しかありません。
伸びてきたのが Spoify(スポティファイ) と Anchor(アンカー) です。
その理由は想像できます。
配信するアプリが Anchor だから Anchor でよく聴かれるのは理解できます。Anchor の傘下である Spotify も利用者が増えているのでしょう。
ちなみに Spotify が 1位で Anchor が 3位です。
では、2位は?
配信先は Apple ポッドキャスト、Anchor、Spotify 以外に Google Podcasts にも配信しています。
2位は、AppleでもGoogleでもありません。
知らないアプリでした。
突然現れたこのアプリ。
そこには配信していないので気になります。
配信していないということは、配信用アプリではなく、聴くための専用アプリです。
調べてみると以前からある人気アプリで、海外ではよく使われているアプリのようでした。既にポッドキャスト文化が育っているのでしょう。
日本ではまだポッドキャスト文化が浸透していません。それでも人気の配信アプリが使われはじめているということは、ポッドキャストを聴く人が増えてきているのかもしれませんね。
一時期 Google Play から削除されていたようですが、現在はダウンロード可能になってます。
ポッドキャスト視聴アプリシェア数の奪い合いがはじまる?
ポッドキャスト視聴アプリは、音声配信版のブラウジングソフトです。
ユーザーがどのブラウザを使うか、ブラウザシェアはとても大きな意味を持ちます。Safari、Chrome、Microsoft Edge、Firefox、Internet Explorer などいろいろありますが Google Chrome が70%を超えてシェア数で勝者になりつつあります。
同様にポッドキャスト視聴アプリのシェアもこれから競争が始まる。Google Play から一時期削除されたのもそんな理由かもしれません。
Podcast Addict
そのアプリの名前を書いてませんでしたね。Podcast Addict というアプリです。Android用です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bambuna.podcastaddict
Podcast Addict を使えば、ポッドキャスト、オンデマンド配信、オーディオブック、ライブ配信ラジオ、Twitch、YouTubeチャンネル/プレイリストおよびシングルアプリのRSS ニュースフィードを管理することができます。
RSS や YouTubeチャンネルURLも登録できるとか、いろいろまとめて聴くことができるようですね。
もし、気になったら、わたしのポッドキャストも登録して頂けると嬉しいです。