ポッドキャストの音声推奨値は、
最大トゥルーピーク -1 db
ラウドネス -14 LUfs(アップルポッドキャストは -16LUfs)
というお話をしました。
スマホ収録 と 外部マイク収録 の比較
ポッドキャスト収録。スマホ収録と外部マイク収録でどれくらい差があるのか。推奨とされる音量レベルとの差はどれくらいなのかを検証してみました。
Anchorは、ステレオ収録ですが、比較検証のためモノラルに変換しています。
Anchor スマホ直接収録
マイクは口元から3cmほどの距離
トゥルーピーク振幅 | -17.11 dbTP |
ラウドネス | -32.50 LUfs |
ラウドネスの推奨レベルよりかなり低い数値になっています。編集で音量レベルを上げる必要があります。音量レベルを上げることでノイズも強調されるので、ノイズ除去処理が必須になります。
ZOOM PodTrak P4 + ダイナミックマイク収録
マイクは口元から3cmほどの距離
トゥルーピーク振幅 | -2.36 dbTP |
ラウドネス | -19.51 LUfs |
波形を見ただけで、先ほどのスマホ収録との違いは歴然です。数値でも確認してみましょう。最大トゥルーピークは、-2.36 dbTP で十分な音量になっています。そして、ラウドネスも -19.51 LUfs ということで、推奨値に近い数値になっています。
ダイナミックマイクのおかげで環境音ノイズも見えません。
これなら、編集なしでそのまま配信に使っても問題なさそうです。
1人配信でBGMも必要ないのであれば、収録したまま編集なしで配信することができる収録方法が、ZOOM PodTrak P4 + ダイナミックマイクの特筆すべきメリットです。
BGMは、配信時にAnchorでつけることもできます
継続こそ大切。
という主旨は同じでも、
編集が必要なのに編集なしで配信する
編集が不要なので編集なしで配信する
この差は大きい。
継続による成果にも大きな違いがでるかもしれない。
マイク選びより、マイクセッティングの影響が大きい
マイク位置の比較
Anchorスマホ直接収録
距離 3cm | 距離 15cm | |
トゥルーピーク振幅 | -17.11 dbTP | -18.18 dbTP |
ラウドネス | -32.50 LUfs | -35.41 LUfs |
口元3cmで収録した場合よりもさらにラウドネスが低くなっています。編集で音量レベルを上げる必要があります。こちらもノイズ除去処理が必須です。波形の見た目にもかなり違いがわかります。口元から3cm程度までマイクに近づいて収録しましょう。
ZOOM PodTrak P4 + ダイナミックマイク収録
距離 3cm | 距離 15cm | |
トゥルーピーク振幅 | -2.36 dbTP | -11.44 dbTP |
ラウドネス | -19.51 LUfs | -28.26 LUfs |
収録機材は、ZOOM PodTrak P4 + ダイナミックマイク で同じなのに数値が大きく違います。マイク距離15cmで収録した方は、そのまま配信というわけにはいきません。増音とノイズ除去処理が必要になりそうです。
マイクと口の位置関係は、かなり重要だということです。
高価なマイクを使っても、マイクセッティングが間違っていては台無しです。逆に、低価格で一般的なマイクでもマイクセッティング次第では編集いらずの音声収録が可能だということです。
マイクセッティングは、マイクと口の距離だけではなく、マイクの角度、壁との距離、壁の角度などいろいろなことが影響します。
とはいえ、やはりスマホマイク収録では、どうしても音量不足になります。増音とノイズ除去など後編集が必須と考えた方が良さそうです。
増音とノイズ除去は、無料のソフト Audacity でもできるようです。
ポッドキャスト:ポッドキャストをはじめよう
これからポッドキャストをはじめる人のためのポッドキャストです。2017年から200回以上配信してきたデジタルクリエイター ハタモトが、これまでの経験をシェアする番組。ポッドキャストの始め方、企画、収録、編集、配信の方法とツールもご紹介します。ポッドキャストをはじめてみたいという方にお聴きいただけると嬉しいです。質問やメッセージは、メールフォーム、noteコメント、Twitterハッシュタグ #音はじめ でお待ちしています。
お便り : https://forms.gle/XixsyBCVHJ4etkH69
Twitter : https://twitter.com/hatamoto_s
Apple Podcasts : https://apple.co/3qxd17k
Spotify : https://spoti.fi/3JCtDSJ
今日も元気に楽しく
オーディオインターフェース
ZOOM PodTrak P4
ダイナミックマイク
audio-technica ATR2100x-USB